2019年12月27日
珈楽庵の夜会に出演いたしました~下半期を振り返る①~
令和元年の今年も、残すところあと数日。
気が付けばブログが放置状態…

それでも、見に来てくださっている方がいると知り、
とても嬉しく思います。ありがとうございます。
なので、7月以降の演奏、指導、お教室の様子を振り返りながらアップしていこうと思います。
7月5日 珈楽庵さんの夜会に出演させていただきました
ソプラノ:染葉亮子
ピアノ:田中友美子
ピアノは私の中学高校の先輩でもあり、私のピアノの師匠のそのまた師匠のお弟子さんという友美子さん!
たくさんのご縁でつながって、素晴らしいピアノ
で歌わせていただきました。
前半は…
「ミルテの花」より シューマン
・献呈 ( Widmung )
・くるみの木 ( Nussbaum )
・蓮の花 ( Die Lotosblume )
・君は花のよう ( Du bist we eine Blume )
「最後の木の葉による8つの歌曲」より リヒャルト・シュトラウス
・万霊節 ( Allerseelen )
「5つのうた」作品45 より リヒャルト・シュトラウス
・鳴り響け!( Kling! )
後半は…
・浜辺の歌 成田為三
・夏の思い出 中田喜直
・この道 山田耕筰
・ピアノのための「からたちの花」 山田耕筰
・からたちの花 山田耕筰
喜歌劇「メリー・ウィドウ」より レハール
・ヴィリアの歌
といったプログラム。
「ミルテの花」は好きすぎて、一度お客様に聞いていただきたかった曲。
「浜辺の歌」も「夏の思い出も」祖母との思い出の曲…夏の歌を集めました。
ピアノソロの「からたちの花」も好き
最後の「ヴィリアの歌」美しい旋律をお客様と歌いたかった
と、私のお気に入りを散りばめたプログラムでした。
そしてアンコールはどうしてもやってみたかった…。
レハールの「くちづけより熱く」

バラ
を配りながら歌いたかったのです( ´艸`)笑
男性、数名のお客様限定でちょっと絡みもしていただき、お配りさせていただきました。
会場も盛り上がって、私も楽しかった!
間奏は踊ちゃったよ( ´艸`)
もうやりたい放題
でも、私もとても気持ちよく歌えて、お客様の反応を近くで見て、感じることができ、幸せなひと時でした
ありがとうございました。
コーヒーは勿論ですが、お料理もとってもおいしかったです。
珈楽庵のオーナー様、ありがとうございました
ソプラノ:染葉亮子
※久しぶりにブログを書いたら、写真の載せ方がわからなくなりました
読みづらくて申し訳ありません。








気が付けばブログが放置状態…


それでも、見に来てくださっている方がいると知り、
とても嬉しく思います。ありがとうございます。
なので、7月以降の演奏、指導、お教室の様子を振り返りながらアップしていこうと思います。
7月5日 珈楽庵さんの夜会に出演させていただきました

ソプラノ:染葉亮子
ピアノ:田中友美子
ピアノは私の中学高校の先輩でもあり、私のピアノの師匠のそのまた師匠のお弟子さんという友美子さん!
たくさんのご縁でつながって、素晴らしいピアノ


前半は…
「ミルテの花」より シューマン
・献呈 ( Widmung )
・くるみの木 ( Nussbaum )
・蓮の花 ( Die Lotosblume )
・君は花のよう ( Du bist we eine Blume )
「最後の木の葉による8つの歌曲」より リヒャルト・シュトラウス
・万霊節 ( Allerseelen )
「5つのうた」作品45 より リヒャルト・シュトラウス
・鳴り響け!( Kling! )
後半は…
・浜辺の歌 成田為三
・夏の思い出 中田喜直
・この道 山田耕筰
・ピアノのための「からたちの花」 山田耕筰
・からたちの花 山田耕筰
喜歌劇「メリー・ウィドウ」より レハール
・ヴィリアの歌
といったプログラム。
「ミルテの花」は好きすぎて、一度お客様に聞いていただきたかった曲。
「浜辺の歌」も「夏の思い出も」祖母との思い出の曲…夏の歌を集めました。
ピアノソロの「からたちの花」も好き

最後の「ヴィリアの歌」美しい旋律をお客様と歌いたかった

と、私のお気に入りを散りばめたプログラムでした。
そしてアンコールはどうしてもやってみたかった…。
レハールの「くちづけより熱く」


バラ

男性、数名のお客様限定でちょっと絡みもしていただき、お配りさせていただきました。
会場も盛り上がって、私も楽しかった!
間奏は踊ちゃったよ( ´艸`)
もうやりたい放題

でも、私もとても気持ちよく歌えて、お客様の反応を近くで見て、感じることができ、幸せなひと時でした

ありがとうございました。
コーヒーは勿論ですが、お料理もとってもおいしかったです。
珈楽庵のオーナー様、ありがとうございました

ソプラノ:染葉亮子
※久しぶりにブログを書いたら、写真の載せ方がわからなくなりました

読みづらくて申し訳ありません。








Posted by neiro at 01:22
│コンサート出演