2015年12月20日
♪ふれ愛音楽会に出演♪
今月13日に、磐田市社会福祉協議会主催
あなたと わたしの ふれ愛音楽会
に出演させて頂きました
5月頃から打ち合わせをしてきたこの会。
社会福祉協議会が主催のため、
お客様の中には目の見えない方や耳の聞こえない方もいっしゃいます。
なので、数曲、手話付きで歌をうたいました。
本番の約1ヶ月前、手話の先生に歌に手話をつけて頂き、それを教わりました。
手話の先生も、耳が聞こえません。
なので、
耳の聞こえない方にとって「音楽」はどういうものか、
お話を伺うことができました。
先生は、
「耳の聞こえない人が、音楽を楽しめるわけない。第6感があるわけじゃない。聞こえないんだから。」
かなりショックでした。
そして、自分が恥ずかしかったです。
ですが、先生は続けて
「でも、私達は歌詞を知ったら、その言葉から色々なイメージをします。それが楽しいのですよ。」と。
それなら、私は言葉えおしっかり伝えなくては!と思いました。
実際、音楽の中で唯一言葉がのるのが「歌」だけ。
(ピアノを弾いても、トランペットを吹いても、言葉は聞こえませんもんね)
それだけ言葉が大事なのです。
顔、体、使えるものを使って、表現させてもらいました。
あとは、またまたオランピアのお人形さんを歌ったり。
会長さんの、素晴らしいねじ巻きの力と、演技力のおかげで、
今回もオランピア、無事に歌い切ることができました。
とにかく、目で見ても楽しんで頂けるよう、たくさん動きました(笑)
悩んで作ったプログラムも、みなさんに喜んでいただけて良かったです。
アンコールは
「びっくりぽんや!」365日の紙飛行機
です。(今しか歌えないですからね)
このセリフだけで、みんな「あぁ~!!」ってなるから、すごいですね、朝ドラは。
私も好きな曲を歌えて、幸せな時間でした。
親愛なるピアニスト、主催者の皆様、そして、手話の先生、k先生。
マリーアントワネット風の髪にしてくれた、私専属のスタイリストさん。
そして聴きに来てくださった、みなさま。
ありがとうございました(^^)